「いつかやりたい」と思っていたこと、あなたにもありませんか?
私にとってそれは、「英会話」でした。
ずっと心のどこかにあった夢。けれど、家計のこと、時間のこと、いろんな理由でなかなか始められずにいました。
毎日家事や仕事、子育てに忙しいあなたも同じようにやりたい事我慢していませんか?
そんな私がようやく動き出したきっかけは主人が亡くなったこと。
人生は、本当に何が起こるかわからない。
死ぬときに「あの時にやっときゃよかった・・」と後悔したくない。
「今できるなら、やるしかない。」
そう思って、オンライン英会話の世界に飛び込みました。
後半には英会話を始めようと思っている方向けのアドバイスも書いているので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
はじめてのレッスン、言えたのは「My name is…」だけ
私は学生時代、英語は得意な方だったんです。
でも、久しぶりに英会話レッスンを受けたとき――
言えたのは「マイネームイズ ○○」だけ。
ものすごく日本人っぽい発音で笑
そこから先、頭が真っ白。
自分でもびっくりするくらい、言葉が出てこなかったんです。
でも、これが普通。
初めてって、誰でもこんなものなんですよね。
英語と英会話は似て非なるもの。全く別物だったんです。それは痛感しました。
だから東大生がみんな英会話ペラペラかといえばそうではないんです。
少しずつ、世界が広がっていく感覚
私は週3回のペースでフィリピン人講師のレッスンを続けました。
最初は緊張していた講師との会話も、少しずつ慣れてきて、
何より嬉しかったのは、言葉の壁を超えて「共感」できる瞬間。
「今日は何してた?」「どんな映画が好き?」「トム・クルーズはかっこいいよね♡」なんて会話だって出来る。
今までこんな会話って日本人としかしたことないに、国境を越えて何でもない会話ができる。
もう私は英会話に夢中になりました。
そして「英語って、ただの言語じゃないんだ」と心から思いました。
言葉を通じて世界が広がるって、こういうことなんですね。
英会話を通して得られた3つのメリット
英会話を学んで、私が感じたこと。
1. 自分に自信がつく
「私にもできた!」という小さな達成感が、日々の自信につながりました。
たかが英会話だと思われるかもしれませんが、自己紹介をしてそれに対して講師が内容を正しく理解してくれて、その内容に質問なんてしてくれたら、自信はものすごくつきます。
「あ!ちゃんと通じてる」って!
2. 世界が身近に感じられる
海外の文化や考え方を知ることで、自分の視野も広がりました。
それと同時に今まで見ていた世界が小さい事にも気づきます。
3. 楽しみがひとつ増える
学ぶことそのものが楽しく、生活の彩りになりました。
なんとなく見える世界が変わってきます。
洋画を見ていても視点が変わります。
街で外国人を見掛けたら「話しかけようかな」なんて思いも出てくるんです。
日本人講師との出会いで再び前進
1年ほど続けたころ、ちょっと伸び悩みを感じた私は、
日本人講師がいるオンライン英会話スクールに切り替えました。
質問がしやすくて、理解が深まる。
わからないことを「わからないままにしない」ことが、また成長のきっかけになりました。
夢を実現しようと挑戦した…でも現実は甘くなかった
そして学んだ英語を活かしたくて、インバウンド向けガイドのアルバイトに応募。
3社程受けましたが、結果は残念ながら全て不採用…。
英会話力すら見ていないのに落とされた所もあるので、「年齢の壁かな」って思ったりもしました。
もちろん「この程度の英語力じゃ足りなかったのかも」そんなふうに思うこともありました。
でも、それでも――
挑戦したからこそ、得られたものがある
結果はどうあれ、私の中には確かに「変化」がありました。
英語を通じて出会えた人。
広がった世界。
そして、自分自身の可能性。
「やってよかった」
今は心からそう思えます。
そして実は私はまだ諦めていません。いつかチャンスはやってくると思っています。
何か違う形でこれを生かす時がやってくる!と思っています。
これから英会話を始めたい方へ。40代からでもできる学習のコツ
「私にもできるかな?」と迷っている方へ。
私が実際に感じた、無理なく続けるためのコツを4つだけシェアしますね。
1. オンラインスクールから始める
手軽で安価なスクールが多く、家にいながらレッスンが受けられるので続けやすいです。
合う合わないがあるので、最初から高額なスクールに入る必要はないと思います。
とにかく楽しくないと続かないのでハードルを低くする事がコツ。
2. 週2〜3回でも十分。スキマ時間を活用!
毎日じゃなくても、こまめに続けることで「慣れ」が生まれます。
日常に使っている物が英語では何と言うのか?など、とにかく疑問をその都度解消していく。
英会話をしている人が共通してやっている「ひとりごと英会話」もおすすめです。
例えば「いただきます」「歯を磨く時間だよ」や、驚いた時の表現。疲れた時に一言言ってみる。とにかく日常の短い文章からブツブツひとりごとを英語で言っていく。
お金もかからないし、英会話の講師はこれをお勧めする方が多いです。
3. 日本人講師やラジオ講座も取り入れて、理解を深める
わからないことをそのままにしないことで、着実にレベルアップできます。
日本人講師はとにかく質問がしやすいです。英語で分からない事を質問するのは難しい事があります。
ラジオ英会話は毎日やっているので、習慣になりやすいです。
私の場合はオンライン英会話と並行していたので、ラジオ英会話で学んだ事をオンラインで使ってみたりしていました。この方法は定着がいいです。
とにかくどこかでアウトプットをするのが上達のコツです。
裏技.基本的な英会話と発音を取得したら、あとはお金をかけなくてもいい!
お金の事が気になりますよね?でも、大丈夫!
基本的な文法や発音を習得して、簡単な会話なら出来るようになったら、あとはラジオ英会話やアプリの英会話学習などの自己学習だけでも充分です。そしてひとりごと学習やもしできれば実践の場があれば英会話は伸びていきます。ただししつこいようですが、『基本』は必ず習得してください。
私の失敗した事
英会話学習者なら誰でも思う事だと思います。伸び悩んだ時に色んなものに手を出す。
その1つが、英語の本をたくさん買ってしまう事です。
「よく使う英単語集」や「英語フレーズ100選」とか英語に関する本がたくさん売られています。
これ欲しくなるんですよね~。
でも大体書いている内容は同じで、結局はアウトプットしないと英会話って身につかないので、思ったよりも本って使わないんです。
英会話は暗記ではなく、アウトプットが大事です。
買うとしても1~2冊あれば充分だと思います。
ちなみにうちにはこの手の本がたくさんありますが、あまり読んでないですね・・。
最後に|やってみないと、見えない世界がある
私がこの経験から伝えたいこと。
「やってみたい」と思ったときが、始めどき。
結果がどうであれ、一歩踏み出せば、きっと何かが変わります。
英会話を通じて、私は少しだけ自分を好きになれました。
そして自己評価がとても低い私が少し自分を認められるようになりました。
だからあなたにも伝えたい。
まずは、やってみてください。
英会話じゃなくても、他の言語でも他の勉強でも構いません。
やってみないと合う合わないも分からないです。
実は私はめっちゃ色んな事に失敗しています。(またこれからの記事に書いていきますね)
あなたがやりたくでまだ挑戦できない事はありませんか?
ちょっと気になったあなたはまず調べてみるから始めましょう。
今回の教訓
「厚いと思っていた壁は意外と薄い。挑戦した自分は愛おしい」
最後まで読んで下さってありがとうございました。
コメント