まずは私の紹介をさせて下さい。
はじめまして ノコ です。
関西在住歴が長いので生粋の関西人です。
年齢はアラフィフとだけお伝えしておきます。
子持ちのシングルマザー。
現在はパートで細々と働きながら子育てしております。
シングルマザーの理由
5年ほど前に主人を病気で亡くして、そこから予期せぬシングルマザーとなりました。
まさか自分がシングルマザーになって色んな責任を抱えながら生きていくとは
思っていませんでした。
主人は40代で亡くなっていますので、人生100年時代と言われている
このご時世にしたら早いです。
この時に改めて思ったのは「人って死ぬんだ」
という事です。
当たり前の事でもちろん分かっていた事だけど、祖父母などの高齢の方が亡くなる
感覚とは全く違っていました。
年齢の順番をすっ飛ばして亡くなる可能性も大いにあるし、それは身近に起こるし、
もしかして私も明日どうなるか分からないと思いました。
だから大切に生きないと
という事をものすごくものすごく思いました。
シングルマザーになってみて分かった事
主人が生きていた時は気づかなかったけど、うちの主人は頼りなかった・・。
(いや、薄々気づいていたかも)
男だから何かあった時に前に出てくれたり、困りごとを解決してくれるって
なんとなく思っていたけど、
よくよく考えてみたら結構私がやってた事多かったし
奴(急に言い方が雑)はトラブルの時に逃げてました。
そして奴は世間知らずだった。
その世間知らずを世間を知っていると勘違いしていた私はもっと世間知らずだった。
なんて事だ!
とても恥ずかしいし私ってバカだったのね。って思いました。
とにかく体験の積み重ね
うちの家族は大人が私だけで親が私1人しかいないので
「やった事ないから、分からないから、苦手だから出来ません」
って言えない事がたくさんあります。
シングルマザー、シングルファーザーの方は同じように
思われている事だと思います。
車関係、役所関係、学校関係、子供の病院、仕事、ご近所とのお付き合い、防犯、
ペットの病院、お金の管理、保険、家電の買い替え、粗大ごみの整理、棚の組み立て
ちょっとした家具の移動、
そしてもちろん日々の家事やこまごまとした用事、不機嫌な子供達の対応(←これしんどい・・)
これ以外にも新しい事はどんどん出てきます。
諸行無常ですから、色んな事も変わります。
風の時代なんて言われてますから、本当に変化に対応するのが大変。
でもこれらをやっていて気づいたこと
めちゃくちゃ大変だし、頭がぐるぐるするけど
私って意外とできるな!
ただ知らなかった、いや知ろうとしなかった
「私がやる事じゃないから~」
「こういう事は男性の方が得意だから~」
って思い込んでいただけでした。
やってみると本当に出来るし
世の中に対して強くなっていく。
これ私だから出来た訳じゃなく
誰でも出来るんですよ。
私がこれから伝えていきたい事
強くなるといっても、世の中の何かと戦って生きていく
という事ではないと思っています。
そんな生き方はしんどいし、長くは続かないです。
知識を蓄えながら、トラブルを上手く回避して
しなやかに生きていくという事です。
ハッキリ言って親1人で子供を育てていくのは大変です。
母が父の代わりは出来ないし、父が母の代わりは出来ないと思っています。
でも無知では生きていけないのです。
無知では子供は育てられないのです。
自分の軸をしっかり持った賢い人間にならなければ
いつかどこかで痛い目にあうのです。
万が一痛い目にあってしまった時に対処できないのです。
だから人として賢くなる
特に女性はまだまだ舐められる世の中ですので賢くなければ
生きていけないのです。
自己紹介まとめ
私は実体験を基に、賢くなる事の大切さを実感しました。
まだまだ発展途上中です。
もちろんこれからもたくさんの失敗や痛い目にあう事でしょう。
こんな私の実体験を共感して下さる方と
一緒に成長して賢い女になっていけたらと思っています。
シングルじゃなくても既婚者でも独身でも、
実は自分の判断で動けない人たくさんいます。
「あの人が勧めてたから」
「私は向いてないと言われたから」
それは誰の判断ですか?
自分で判断して自分で納得して生きていきましょう。
これからの予告記事
①「自動車保険 ディーラーとダイレクト型どちらがおすすめ?」
➁「女性一人でもできる 簡単部屋の模様替え」
③「副業始めましょう!自分のミニオフィスを作ってみよう」
④「即効果あり!ちょっとした防犯対策」
⑤「怪しい着信を一発拒否!これであなたのスマホは安全」
⑥「その家事はあなたがしなきゃだめ?スマート家電であなたの時間を増やす」
女性が簡単に出来るノウハウを簡単にお伝えしていきます。
よろしくお願いします。
コメント